本記事ではスターホワイトニングは矯正中でも可能なのか、実際にスターホワイトニングを利用している私が解説します。
結論から言うとスターホワイトニングは、裏側に器具を付けている矯正・マウスピース矯正の方であれば、施術を受けることができます。
ということで、スターホワイトニングは矯正中でも可能なのかについて、さらに詳しく知りたい方は、このまま続きをチェックしておきましょう。
\1回2,750円から始められる/
スターホワイトニングの公式サイトはこちら
スターホワイトニングは矯正中でも施術を受けられます!
結論スターホワイトニングは、歯の裏側に器具が付いている矯正・マウスピース矯正であれば、問題なく施術をすることができます。
しかし歯の表側に器具が付いている場合はNGです。
なぜなら矯正中は歯の一部が装置で覆われているため、その部分のホワイトニング効果は制限される可能性があるからですね。
仮に上手く薬剤を塗布できたとしても、光を照射する際ムラが発生してしまい、中途半端な仕上がりになってしまいます。
なので一般的には矯正をやる前にホワイトニングを行い、器具が取れてから再度ホワイトニングをするのが王道にですね。
矯正中にスターホワイトニングで施術をするデメリット
矯正中にスターホワイトニングで施術をするデメリットをまとめてみました。
- 装置に悪影響を与える可能性
- プランの幅が限られる
- 歯がしみやすい
- 施術中に痛みを感じやすくなる
- クリーニングが受けられない可能性
この中でも特にデメリットになるのが、歯がしみやすくなることですね。
歯列矯正中は知覚過敏になる傾向があり、濃度が高い薬剤を使うと、歯が痛くなる人もいます。
そのため1回の施術で劇的に白くなる高濃度の薬剤を使わずに、低濃度の薬剤を数回に分けて塗布する必要があるんですよね。
もちろん確実に白くなってはいきますが、時間がかかってしまのが難点。

痛みが不安な方については、下記の記事も合わせてチェックしておきましょう!
スターホワイトニングは矯正中でも施術できるのかまとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、スターホワイトニングは矯正中でも施術できるのかについて、実際に通っている私が解説してきました。
結論、表側矯正中はオフィスホワイトニング不可ですが、それ以外なら可能です。

なお、スターホワイトニングの効果は本当なのか?どれくらい白くなるのか?といった疑問については、下記の記事で解説しています。
ぜひスターホワイトニングのカウンセリングを受けに行く前に、サクッと目を通してみて下さいね。
本記事が参考になりましたら幸いです!
\1回2,750円から始められる/
スターホワイトニングの公式サイトはこちら